スポンサーリンク

アンチエイジング

アンチエイジング

ぎっくり腰持ちが人生で初めて整体に行った話

約4年前に初めてぎっくり腰になり、それから、常にぎっくり腰を意識しながら生きてきました。 今回、またぎっくり腰を起こしたことで、初めて『整体』という所に行ってきました。 そんな私の整体体験記です。
アンチエイジング

寝る前にスマホをいじりたい人におススメの【かかとケア】

毎年繰り返すガサガサかかと。ひび割れ。 なかなか続かないかかとケア。 そんな私が、この冬やっと『続くかかとケア』に出会う事が出来ました。 もうこれで、かかとから血を出す事もありません。 かかののひび割れで、痛い思いをしている人を一人でも救いたい。 ぜひ試してみて下さい。
アンチエイジング

美容と健康~自分への投資~

50歳を過ぎた今だからこそ、アンチエイジングに本気で取り組んでいます。 スキンケア・ヘアケア・ダイエット・健康の4っのキーワードに分けて、私が取り組んでいる美活について書きました。 【見た目年齢-10歳】という大きな目標を掲げて、アンチエイジング頑張ります!
アンチエイジング

見た目年齢-5歳を目指す私のおススメ用品

おばさんかおばさんじゃないかは、気持ち次第かもしれないけど、他人から見る私が、おばさんかおばさんじゃないかは、やっぱり見た目だけ。 なら、見た目年齢を下げるためにどうしたらいいのか。 日々そんな事を考えています。 私のおススメメイク道具は安価でお肌に優しいモノばかりです。 私のお気に入りが誰かのお気に入りになれば嬉しいです。

整理収納

整理収納

【夢は叶う】私のサクセスストーリー。

何物でもない私が、ブログを書き始め、整理収納アドバイザー・生前整理アドバイザーになり、講師まで経験しました。 そんな私は、次なるステージ。ブロガーとして歩き出しました。 夢は叶う。まだまだ夢の途中だけど…最初の一歩で止まっている人に勇気を与えられたらいいと思います。
整理収納

要らないモノをほんのちょっと見直す

整理収納のハードルが下がればいいな、と思って書いた記事。 結局、これをちょこちょこ続けることが、スッキリ空間をつくるコツかもしれないと、 改めて感じています。 私のような、超めんどくさがりでも生活は整います。という話(笑)
整理収納

YouTubeで学ぶ『捨てるコツ』

YouTubeチャンネル【THE ROLAND SHOW】をまとめながら、整理収納アドバイザーである私の視点も加えて解説してみました。 捨てるコツは頭でわかっていても言語化するのは難しいです。 だから、今回はこの動画を教材にさせてもらいました。 迷いなく処分対象のモノを選ぶローランドさんと、それに素直にしたがうはじめしゃちょーさん。 見ていて気持ちいいです。捨てる事のモチベーションも上がります。 ぜひ見てみてほしい動画です。
整理収納

【映画パンフレット】『買いますか?』と収納方法

シン・ウルトラマンを観てきました。 映画がもたらす体験と人格形成。増えていくパンフレットの収納方法まで、映画に関する私の想いを書きました。

日常

日常

2023年ベストバイBEST3【買って良かったモノBEST3】

2023年に購入したモノの中から、買って良かったモノを3っ考えてみました。 私は、iPhone14pro・完全ワイヤレスイヤホン・コートの3っが買って良かったモノ。 それらのモノとここいらでもう一度向き合ってみようと思いました。
日常

名古屋に住む息子に会いに…私の初名古屋旅行記

5泊6日の名古屋旅行。 とてもシンプルな行程だけど、初めて名古屋旅行へ行こうと思っている人の参考になるかも?しれません。 そう思って書いてます。良かったら参考にして下さい。
日常

Instagramストーリーからみる私のお金の使い所

Instagramストーリーを日記の様に投稿しているので、アーカイブを見れば、私の日々の趣味嗜好が丸わかりだと気が付きました。 趣味嗜好と同時に、私のお金の使い方のクセも分かります。 ストーリーをこんな風に使うのもいいですよ。 オタク気質強めのアラフィフがどんな事にお金を使っているのか、あきれながら見てもらえれば嬉しいです。
日常

今,改めて思う 米津玄師【Lemon】への想い

米津玄師さんの楽曲Lemonの歌詞にそって、今の私の気持ちを書きました。 楽曲発表から5年。今でもこの曲に救われる人がたくさんいると思います。 MV再生回数が間もなく8億回… この数字をとってみても、いかにこの曲が求められているか!だと思います。 今現在、辛い思いをしている人が、このブログをきっかけに、今一度Lemonという曲を聴いて、 たくさん涙を流して、救われたらいいな・・・と思います。

生前整理

節約

節約

西野亮廣 著 【夢と金】を読んで。

西野亮廣さんの新刊【夢の金】と読んで思った事を、興味深かった内容に絞って感想を書きました。 日本人は本当にお金の勉強をしてこず、とても無知だと思います。お金の話をする人を馬鹿にする社会はもう終わりになればいいと思います。 自分の為にも、子どもの為にも、この本はおススメです。
節約

ステイホームという最強の節約術

出掛けないとお金は使いません。最強の節約術です。 何にもないと思っていても、案外、家の中、冷蔵庫の中には、一日過ごす事が出来るくらいのモノはあります。 一回一回の節約は微々たるものかもしれないけど、続く事が大前提なので、続く方法を考えてみましょう。
節約

最近の散財をただただ正当化するだけのブログ

ネットショッピングが主流になった時代と、どう付き合い、どう正当化して、節約と共存するか。 推し活にどっぷりハマっているアラフィフの言い訳です。
節約

自分の『優先順位』について考えた日

自分の心と向き合った結果、私の求める優先順位が明確になりました。 優先順位を明確にすることで無駄遣いはなくなるし、 お金がない!我慢している!というネガティブ感情は少なくなります。 私の優先順位を読んだ後は、自分の優先順位を是非考えてみて下さい。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました