50代。私の就職活動。
2024春に京都移住を果たしたものの、
しばらく無職生活が続いていました。
失業保険をもらいつつ
職探しの条件を妥協せず探したり、
目の手術(翼状片)をしたり、
せっかく無職なら、
このタイミングで推しのライブに行きまくってからにしよう…とか😅
そのうち、
長女の第二子の産前産後の手伝いで、
長期、北海道に滞在する予定が出来たり…で、
本気の就活が
今年の8月になりました。
『ド短期』のバイトに2か所申し込んだけど流れた、
という就活を除くと、
たった2企業目にして採用していただき、
危惧していたミドルの就活をあっさり突破👍
こうしてようやく
京都での新生活のスタートを切りました💨
今回就職した業種は
今までに経験した事のない仕事です。
自分に何が出来るか分からないので、
まずは勤務条件にこだわって探しました。
私が当初決めた条件は⇩
・日曜日休み
・出来れば土日祝休み
・週4、6時間程度
・未経験、50代、
・勤務地は電車乗り換えなし
・交通費支給
この様な条件を求人サイトに入れて検索。
一番使っていたサイトはIndeedでした。
少しづつ条件を変えつつたどり着いた仕事は、
・土日祝休み
・週5日、7時間
・徒歩17分
・年末年始、お盆休暇あり
・未経験、50代OK
平日に休みが無い生活が久しぶり過ぎて
感覚を取り戻すのに時間がかかりそうだけど😂
そこまで期待していなかった社会保険にも加入出来るし、
これだけ働けば、それなりにお給料も貰えるし…
やはり収入が安定すると心も安定するものですね。
初めて就く仕事なので、
指導の方にちゃんと教わりながら、
ちゃんとメモを取って、
積極的に聞いて覚えて動く!
こうしてなんとか3週間が経ち
日々頑張っています😉
休日を楽しもう!
仕事があるから休日がある訳で…
無職の時は
毎日が自由だったので
休日の有難みがなく、
良く言えば自由であり、
悪く言えば常に何かに負い目を感じている毎日でした。
これからは
社会に生きる一社会人として、
京都に移住を果たした京都市民として、
平日はしっかりと働き、
休日は趣味を満喫していきたいと思います!
まだまだ行きたい美術展やイベントも
目白押しだし、
控えているライブもあるので♪
私のアイデンティティである推しのいる生活を
楽しんでいこうと思います✨
おすすめ記事
たくさんの方に読まれています。
ありがとうございます。
京都移住を終えた今は、
【生前整理】について考えたいモードになっています。
更年期に差し掛かり、
体調不良も出やすくなったし、
健康診断の結果が心配な項目も出てきました…😥
健康に気を付ける事はもちろんだけど、
もしもに備える事が本当に大事だと感じています。
次回のブログは生前整理について
何か書きたいな!と思っています。
コメント