整理収納アドバイザーを目指した理由

スポンサーリンク

整理収納アドバイザーを目指すきっかけ

2015年4月
19年添い遂げた大切な旦那を病気で亡くし、
3人の子ども達と共に残された私は、悲しい現実から逃げるために
早々に遺品整理を始めました。

それでも旦那のモノを処分するのは、とても心が痛いもの。
そんな私が編み出した遺品整理をすすめるコツは

旦那のモノを1っ捨てる度
自分のモノも1っ捨てる
でした。



すると
モノが減る共に
不思議な事に、心がどんどん軽くなっていくのです。

そうこうしているうちに
この経験を誰かに話したくなり、

雑記として、すでに始めていたブログに、
お片付けに特化した記事を書き始めたのです。

♡旭川の整理収納アドバイザー♡生前整理で老後に備える
和みさんのブログです。最近の記事は「方丈記を読んでミニマリストについて考えてみました(画像あり)」です。

↑今もなお続いているアメブロ

そんな時に知ったのが
整理収納アドバイザーという資格でした。

スポンサーリンク

理収納アドバイザー2級講座

整理収納アドバイザーという資格をご存じですか?
整理収納アドバイザーには2級・準2級・1級がありますが、
整理収納アドバイザーと名乗って仕事をして良いのは1級のみになります。

【公式】ハウスキーピング協会
【ハウスキーピング協会公式サイト】では「整理収納アドバイザー2級」を始めとして、整理収納の考え方・コツを学べるさまざまな資格講座をご用意しています。

2級と準2級は講座を受けるだけで取得できる資格になります。

それでも、視覚的に整理収納という事を学ぶことは
とても意味深い事です。

たまたま近所に2級講座を行う先生がいらっしゃったので、
勇気をもって教室の戸を叩いたのが
私の整理収納アドバイザーへの一歩となりました。

スポンサーリンク

整理収納アドバイザー1級を目指す

さて、
1日講座を経て整理収納アドバイザー2級を取得した私ですが、

ここで問題になってきたのが
1級を目指すかどうか‼という問題です・・・

当時は、

1級を取るには
2日間の予備講座を受講したのち、
筆記試験である1次試験を受け、合格したら、
プレゼン資料を作成したのち、人前で20分の発表をする
という2次試験があるのです。

旭川在住の私の最寄りの会場は札幌です。

1級を目指すには
色々なハードルがあったのですが、
最終的に目指そうと決断したのは、
2級講座の先生の

『片付けの本当の必要性を知っている和みちゃんには、
 資格を取って、整理収納アドバイザーとして、
 整理収納を発信してほしい』

という言葉でした。

スポンサーリンク

資格取得後の活動

無事に整理収納アドバイザーになった私。

これからは、整理収納アドバイザーとしてブログ発信に力を入れていこう!と
思っていたところ、

整理収納・生前整理の講座をしてほしいという依頼を
いただくことになり、

おぼつかないながらも
何度か登壇させてもらいました。

↑コロナが増え始めた頃のこの講座が最後の講座になりました。

受講者さんから一番反響があったのは、
私の経験を元にした遺品整理の大変さから学ぶ
生前整理の必要性と、そのコツ。でした。

スポンサーリンク

ブログ発信だけに活動を絞った今

整理収納アドバイザーというのは、
横のつながりが一番大事で、
仲間との活動を大切にしてほしい

第一線で活躍する先輩アドバイザーさん達は
こぞって、こう言います。

最初の頃は、肝に銘じていたのですが、
なにせ人見知りな私なもんで💦

今は、ブログで、
思いの丈を思う存分発信する事が、
私らしさを一番出せる活動だと・・・

そう開きなることで、
整理収納アドバイザー・生前整理アドバイザーの活動が
楽しくなりました。

私は整理収納・生前整理が大好きです♡

コメント