世間の一般論への挑戦
私はこのブログを立ち上げる前は、
アメブロをメインにブログを書いてきました。
アメブロには『いいね👍』ボタンがあって、
どんな記事が読んでくださる方に『いい』と思ってもらえているか
が、一目瞭然なのですが…
えんとつ町のプペルや、
キングコング西野亮廣さんの事を書いた記事は、
あきらかにいいねの数が減る!という事実を
毎回の様に感じては、
『なるほどね~…そういう感じなのね~…🤔』と
自分の中でデータとして記録していました(笑)
でも…
だからこそ…
今日は
私がなぜ西野亮廣さんを応援しているのか!
尊敬しているのか!を
思う存分、書いてみようと思います😊
『なんか、西野さんって好きじゃないんだよね~』という人にこそ
読んでほしいと思います🙏
【えんとつ町のプペル】との出会い
今でも覚えている人もいると思いますが、
当時お茶の間で人気だった
キングコングの西野さんが世間に向けて発した言葉。
『ディズニーを倒す!』
私は当時、
特別、キングコングという芸人さんを意識して
応援していた訳じゃなかったけど、
この西野さんの言葉をテレビで聞いた時、
頭の中なのか…心の中なのか…
どこか分からないけど…
物凄く衝撃を受けました🗯
本気で応援したい❕
本気で世界を獲ってほしい❕
と思ったのです。
今なら分かる、この言葉の真意は、
日本人はエンタメで世界で戦えるだけのポテンシャルがあるのに、
最初から『ディズニーをライバルにするなんて無理でしょ~』というのは残念な事で、
自分が、大好きなディズニーをライバルに掲げる事で、
日本人もエンタメで世界で戦える!という事を証明したかった。
といった感じですかね。
私は、テレビでこの言葉を聞いた瞬間から、
なんとなく、この真意を感じとった感覚がありました。
だから、
心を、わし掴みにされたのだと思います。
そして、その後、
絵本【えんとつ町のプペル』が発売され、
WEB上で無料公開がされ、
⇩ここで全部読めます📖
私ははじめ、
WEB上で全部読んだんだけど、
その後、本屋さんで絵本の実物を見た時、
『なんて綺麗な絵本なんだ😲』と感動し、
『この本を部屋に飾りたい😍』と思いました。
この絵本を手にした時から、
私は西野さんの事をもっと知りたいと思い、
西野さんの目指す優しい世界を
本気で応援したいと思いました。
そして綺麗ごとじゃない
本当の意味での優しさを知る事になったのです。
西野亮廣さんの活動
西野さんと言えば
オンラインサロンの人ですが(笑)
私が西野さんのサロンに入ったのは、
2019年10月です。
世間で話題になった
映画【えんとつ町のプペル】が公開されたのが
2020年12月25日なので、
それくらい前に加入した…って感じです😗
オンラインサロンと言っても
要は基本はメルマガで、
毎日配信される記事を読み続けている訳ですが、
サロン自体は
とてつもない慈善活動をしている団体でした(笑)
西野さんは
自分の夢を叶えるためには
世界中の人が幸せじゃなくてはならない。
という信念のもと活動されているので、
寄付やボランティア活動も、
自分へのメリットがあるから
他人を助ける事が出来る。
という事を明言しています。
潔いです(笑)。
今となっては、
活動が多岐に渡り過ぎていて
説明が追い付かないので(笑)
こちらを参照してください😅⇩
【夢を持てば笑われて、声を上げれば叩かれる】世界
西野亮廣さんと言えば
夢を追う人。
夢に挑戦する人を応援する人。
です。
私は、
どんな立場でも、どんな環境でも、何歳でも、
夢を持つことは素晴らしいと思うし、
諦めずに挑戦したいし、
夢を語る人が大好きです。
世間には、
他人の夢を馬鹿にしたり、
否定する人が案外居るものです…😣
子どもが3人もいても、
義両親の面倒を見るべきだとしても、
50歳という年齢になっても、
私には、それらよりも自分の夢があります。
その夢を諦められません。
『もう、いい加減諦めて、
長年住んでる旭川に一人で骨を埋めなよ!』と
言われればそれまでなんだけど…💦
私はこうしてブロブを書きながら、
自分の夢の準備をしています。
こんな私でも
正当化してくれるのが、
西野さんの作っている世界観なのです。
これを【宗教】というなら…
西野さんの世界観は
理解されない人たちからは【宗教】だと言われます💦
西野さんは、
宗教呼ばわりされる事を嫌っているけど、
私は、特に気にしません。
(アイドルのファンも一種の宗教・信者みたいなものです。)
(私も根っからのミーハーなので、よく分かります。)
これを宗教だというなら、
世界中、宗教だらけです(笑)
逆に
生きていく上で指針となるモノがあるというのは、
とても幸せな事だと思います😉
こんな私の考え方…
変ですか🙄?
ちなみに
私はどっちかと言ったら、
米津教の信者です(笑)
コメント